忍者ブログ
労働紛争の極意、ボイントを解説します。
[29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いじめによる自殺の
賠償を会社
に求められるか?
今日はこのテーマで
書きましょう。

どういうことかと言うと、
実際は当事者どおし、
の行為なので
賠償責任は
加害者にありますが、
会社の先輩に
いじめられた自殺
なので、会社の
安全配慮義務が
問えるかと言う
意味です。

判例では、
誠昇会北
共済病院事件
て゜すが、
看護士て゜、
先輩か゛帰るまで、
残業を強制された。
仕事の後、無理やり、
遊びに付き合わされた。
専売の家の掃除、
清掃、風俗への
送迎をさせられた。
職員旅行で、
飲食代9万円を
負担させられた。
女性従業員と
性的行為をし、
それを撮影するよう
強制された。
仕事中に、死ねとか
殺すとかの発言
メールを受けた
などのいじめが
3年続いた。
この場合自殺との因果
関係を認めているそうです。

使用者には
安全配慮義務
があります。
会社がいじめを
知っていたが、
何もしていない
場合は、損害賠償が
認められると
言うことらしい。

知らなかったのなら
のがれられる
のでしょうが、
それをしたら、
会社の悪い評判が立ち、
社会的制裁
を受ける可能性もあり、
余り望ましいとは思えません。

以上の内容は、
日本法令、ビジネスガイド
2006年3月号
弁護士木原康雄先生
から、記述させて
もらいました。
無断転載したことを
お詫び申し上げます。
面白い、本ですので
興味ある人は、
ぜひ買って読んで
下さい。

面白い内容なので
書きました。
木原先生ありがとう
ございます。

もう少し知りたい人は、
私のホームペーシ゜に
来てください。
http://www.no-tenki.jp

また同じ、忍者ブログ内に
ノー天気労務士
シリーズがあります。
ノー天気労務士の
バイト・パートのサイト、
ノー天気労務士の
年金分捕りサイトです。
面白いし、参考になるので、
ぜひ、読んでください。











PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
nise-kanj
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/06/17
職業:
特定社会保険労務士
趣味:
ミュージカル
自己紹介:
三流大学を浪人して卒業。就職には失敗し、一度目の就職は営業だが、あえなくクビになる。大学教授に泣きつき、先輩の会社に何とか入社。マツタ゛の下請け会社で、現場の溶接作業に従事、そこでひどい腰痛になり、その職場も断念。治療の傍ら、社労士試験を受けたが、
1回目は落ちた。2回目は専門学校に行き、何とか合格したものの。社労士事務所の就職は無く、受験講座の先生に泣きつき、某労働保険事務組合に入るが、女のこととかもあり、仕事の態度が悪かったため、クビに、その後、大変苦労し、昭和63年に開業した。同期のものは今はものすごく客がいるが、私は泣かず、未だ飛ばずです。20年近くたってようやく、遊べるようになる。劇団四季キャツツに出会い衝撃を受ける。その後、全国を飛び回り、四季の、子供ミュージカル以外、ほとんどのミュージカルを見た。自称にせ石丸幹ニである。年金については執念を燃やし、服部栄蔵年金道場を大阪に数度に渡り、行くが、レベルの高さにショックを受ける。その後、服部年金講座を数度、広島に誘致する。自らも年金講習会をNTT、新生銀行などで行う。大栄教育システムで、社労士受験講座の講師も勤めた。弟子は数が少ないか゛、現在、社労士会の役員になるなど、そうそうたる、メンバーが名を連ねている。弟子の方が、本人より、社労士会では認められたり、大きな事務所を運営している。一見でたらめに見えて、ちゃんとツボを抑えた指導には、舌を巻く人が多い。見かけと全然違う男である。第1回特定社会保険労務士試験に合格。それ以前から、労働争議の指導解決に尽力した実績あり。簡易裁判所まで、同行したり、労働基準監督署で、何時間もやりあうような男である。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報